キッチングッズ・日用品・雑貨 横向き寝でも耳が痛くならない耳栓 ちょっと耳栓を工夫したり、ソフトシリコンなら 周りがうるさくて、集中できなかったり、イビキがうるさくて寝れない時に役に立つのが、耳栓です。そんな耳栓にも、いろいろあり、結構、好みが分かれます。私の場合、定番... 2024.01.31 2025.01.09 キッチングッズ・日用品・雑貨
食べ物・飲み物・お菓子 お正月の急な客にも 冷凍おせち料理 親戚が来れなくなり、おせち料理を今から食べる 以前にも、母は、料理が苦手と書いたのですが。そんな母は、年末になると、お正月に親戚が来るんじゃないか、何か料理を出さなければと悩み始めます。今までは、おせち料理... 2024.01.19 食べ物・飲み物・お菓子
DIY・修理・暮らしのお手入れ 畳にできた大きな穴の修理 畳の中がえぐれるほどの穴、発泡ウレタンなら簡単に埋まる 床下修理した時の話なのですが。畳をはがしたところ、なぜ、こうなったのかと思うほどの大きな穴が畳にありました。畳の下から、畳の中に向かって何かが削ろうとした感じな... 2024.01.15 2025.01.09 DIY・修理・暮らしのお手入れ
食べ物・飲み物・お菓子 コペンハーゲン ダニッシュ ミニクッキー 印象に残る見た目、硬めのクッキーで食べ応えがあり コーヒーを飲むのが習慣になっていて、毎日、飲んでいるのですが。ずいぶん前から、ノンカフェイン コーヒーばかり飲んでいます。ノンカフェインでも、味が、そのままコー... 2024.01.29 食べ物・飲み物・お菓子
DIY・修理・暮らしのお手入れ ゆがんだ床を骨組みから直す いろいろ加え時間がかかったものの無事に完成、床下も自分で直せる 床がふにゃふにゃになった六畳間を兄と一緒に床下を修理し、ギリギリ年内に完成できました。12月の1ヶ月間、毎週末、床下修理になり、タダでも忙しい12月で大変だった... 2024.01.09 DIY・修理・暮らしのお手入れゆがんだ床を骨組みから直す
DIY・修理・暮らしのお手入れ ゆがんだ床を骨組みから直す 電動工具でいるものいらなかったもの、個人で修理と業者さんで費用を比べると YouTubeの動画を見て、床下修理のために様々な電動工具を買い揃えたのですが。実際に使ってみると、そこまで必要なかったものが、結構あり。電動工具を買わなくても... 2024.01.10 DIY・修理・暮らしのお手入れゆがんだ床を骨組みから直す