土曜日の午前10時頃に新型コロナウイルスワクチン(オミクロン株)を打ちました。ファイザー製とモデルナ製が選べるようになっていて、案内が届いてから、すぐに予約を入れました。
私は、1回目と2回目がファイザー製、3回目は、ファイザー製の在庫が無いらしく、モデルナ製です。今回は、どちらも選べて、しかも、これまでよりも予約が入れやすかったです。
前回、ワクチンを打ってから5ヶ月以上経った人に案内が届いているため、たまたま、受ける人が少ないタイミングだったのか、それとも、4回目にもなると、別に受けなくてもとなっているのか、そんなことを考えてしまうほど、ちょっと状況が違う感じがしました。
今回は、オミクロン株対応というもので、これまでとは違うものなのですが。より感染し難くなりそうで、結構、期待しています。
この3ヶ月ほどの間で、知人が二人、コロナに感染しました。直接、会ってはいないのですが、話を聞いたところ、陰性になっても、息が上がりやすかったらしく。
呼吸が乱れた状態ながら無理して復帰し、体力がある人だったからか、それでも1週間ほどで元に戻ったと話していました。普通の風邪などとは、全く違うんだなと、今頃になって、実感できました。
私の場合、新型コロナウイルスに感染していなかったのですが、熱があったことで、近所の病院へ直接行けず。休日に発熱外来に電話するも、全くつながらないなど、大変でした。
その経験もあり、新型コロナウイルスにかからないで済むなら、それに越したことは無いです。
土曜日の10時頃にワクチンを打ち、12時には、熱っぽさがあるものの、体温は36.1℃。15時には、ワクチンを打った左腕が痛くなります。この時、体温は、36.7℃。
久しぶりに新型コロナワクチンを打ったせいか、腕の痛みが気になります。19時には、我慢も良くないと思い、以前、アマゾンで購入した解熱鎮痛剤を飲みました。
この解熱鎮痛剤、空腹時をさけて飲むように書かれているんですが。2,3日前、寝ている時に、ちょっと頭痛が気になり、空腹時に飲んで再び寝たんです。翌朝、胃の不快感が無く、胃に優しいのは、本当のようです。
他の薬でも、例えば、風邪薬なども、胃に優しく、いつでも飲めるようなものがあるといいんですが。錠剤では、無さそうです。
鎮痛剤が効いたのか、寝ている時の不快さは、ほぼ無く。翌日の朝には、筋肉痛のような痛みが腕にあるだけです。昼頃には、普段通りの生活なら、あまり気にならないくらいになりました。
手を真上に上げてみたところ、痛みを感じつつも、真っすぐ上げられました。痛みがひどい時は、そこまで上げられないため、その程度の痛みです。
ワクチン後の状態は、これまでに比べ、腕の痛み、熱などが、大したことないという印象です。オミクロン株向けになり、改善されているのか、それとも、体が慣れたのか、よく分かりません。
熱が出ていないこともあり、だるさもほぼ無く、普通に食事もできました。今回は、思ったよりも楽に済んで良かったです。