ネット通販では、アマゾンをよく利用しています。幅広い品ぞろえで価格が安く、しかも、届くのが非常に早いので、多い時には、週に3回くらい荷物が届きます。
家電や日用品まで、大半のものをアマゾンに注文するのですが、ゲームとなると調べたくなるのが、アマゾンより安いこともある『駿河屋』です。
駿河屋は、頻繁にセールをしていて、1500円や999円以上で送料無料となることが多く。専門のおもちゃ屋さんという感じで、昔の物も結構あります。
ただ、駿河屋と言えば、注文してから10日で荷物が届くという話が、ネット上でよく見かけます。確かに、アマゾンに慣れてしまうと遅さが気になりますが、今まで、7~8回ほど注文した経験から、そこまでかかったことはありません。
今月8日の朝に駿河屋へ注文し、クレジットカードで支払い、13日に届きました。アマゾンに注文すれば、早ければ翌日の午前か午後に届くというものです。
上の画像が、届いたものなのですが、中身は、『ディアブロ』。『ウルティマオンライン』の話をしていたところ、当時を思い出し、マウスだけでも遊べて、凄く面白かった記憶があり、購入しました。
駿河屋の場合、注文してから手配というか、発送までの準備が非常に長く。発送済みになれば、アマゾンと変わらない感じで届きます。
8日に注文して、13日に届いたというのは、今まででは、最短でした。1週間はかかるというイメージで注文していたので、5日で届いた時には、ちょっと感動しました。
注文したからには、すぐに欲しいという気持ちもあるのですが。ちょっと時間がかかってもいいもの、昔のゲームが欲しい時などは、駿河屋をのぞいてみると掘り出し物があるかもしれません。