PCゲーム Subsistence サバイバルゲームの中では難易度が高く、資材集めが好きでコツコツ拠点を作りたいなら

どこがスゴイ?
・オープンワールドサバイバルで銃が使える
・クラフトに求める資材が細かい
・シングルプレイの他、オンライン協力プレイ、PvPも
・2016年にリリースされ、アップデートが今も続く
・やりくりが上手くできれば、長く遊べる

PCゲームでサバイバルクラフト系が好きなため、いろいろプレイしているのですが。中でも、最も難しいと感じたのが、『Subsistence』です。

このゲームは、いろんなものが作れるものの、それに求める資材が細かく、容易に物作りができません。土台一つにしても、板、釘、縄の3つが必要になります。板は、木から木材を手に入れ、それを板に加工でき、縄は、低木の繊維を集め、釘は、落ちているボックスから入手します。

土台一つでも、これだけの物が必要になるのですが。木から板までは簡単なものの、縄を作るのも、決まった低木から作ることになり、釘に関しては、あちらこちらを歩き回って、2つくらいボックスを見つけないと、土台が作れません。

これだけの材料を集めようとすれば、広い範囲を歩き回ることになるのですが。そうなると、野生動物に襲われる危険があり、見つからないよう様子を伺いながらになります。このゲームの野生動物は、結構、強めです。

空腹による生命の危機もあるため、食べ物と飲み物を確保する必要があるのですが、これも、最初の頃で拠点も無い状態では、かなり厳しいです。

このゲームの凄いところは、アップデートが度々あり、改善され続け、作れる物も当初より大分増えています。リリースされたのが、2016年なのですが、直近のアップデートは、2024年12月です。

個人的に、ここがもう少しと感じるのが、木なのですが。木にオノを振り下ろし、木材が手に入るのですが、木を切り倒すことができません。

野生動物もおり、ハンターという敵も出現するため、木を切り倒して、視界を良くしたいのですが。ここが、ちょっと気になります。

ここら辺は、やり慣れたPCゲーム『forest』なら、周りの木を次々と切り倒し、切り株も取って綺麗にできるため、違うなと強く感じるところです。

もう一つは、野生動物の動きが、滑らかじゃないというか、ちょっとぎこちない感じがします。躍動感に欠けるというか、これは、動きが少し早かったら、気にならないのかもしれません。

難易度設定ができ、最初は、Easyを選び、Hunter enabledのチェックを外して、簡単な状態で進めて、ある程度、準備を整え、途中で難易度を変更することも可能です。

それでも、物作りに多くの資材が必要になるのは変わらず、資材集めとクラフトのバランスを考えると、資材集め割合が大きいため、これが好きかどうかで評価が分かれそうです。

序盤は、とにかく繰り返し死んで、やり方を見つけるという感じなため、面白くなるまでに時間が、結構かかります。

個人的には、多少、不自由な方が達成感が感じられ、良さそうな気もするのですが。物作りが好きなため、気軽にできないというのは、この手のゲームでは、厳し過ぎるという印象はあります。

こんな方にオススメ
・厳しい環境で生き抜く方が面白い
・派手さよりもリアルさを求めている方
・探し回りながらの資材集めが好きな方

タイトルとURLをコピーしました