ここが凄い!
・マウスの操作感が良くなり、扱いやすい
・マウスパッドが柔らかく、デスクに密着し、全くズレない
・マウスが使いやすくなれば、ゲームやPC作業全般のストレスが減る
・低価格でアマゾンでの評価も高め
先日、兄のPCをWin 11にしたところ、使っていたワイヤレスマウスが、ワンクリックがクリックを連打した状態になりました。

ワイヤレスのマウスとキーボードがセットのもので、マウスだけ動作がおかしくなったため、マウスだけ別のものに買い替えたんです。
そんなことをしているうちに、自分のPCは、どうかなと見てみると、マウスパッドの表面が削れ、そろそろ買い替えねばとなりました。
これまで、マウスパッドは、2,3年で買い替えていて、厚さ2mmほどの極薄、デスクに貼り付けるものなど、薄く小さなものばかりを使ってきました。
薄さにこだわる理由は、デスクに置いた時に段差がほぼ無いため、邪魔にならないからです。ただ、薄いせいか、使い続けているうちに表面が削れたり、薄い板状なため、マウスを激しく使うとマウスパッドがズレたりします。
極薄や貼るタイプのマウスパッドは、薄い分、表面が硬く平らなものになり、それが、マウスを動かした時に、どれだけ正確に、その動きを読み取れているか、ふと気になりました。

今回は薄さではなく、マウスが使いやすそうなゲーミングマウスパッドを選びました。左が、今まで使っていたもの、右が、購入したゲーミングマウスパッドです。

マウスパッドが、丸めて棒状で届いたことからも、柔らかさが分かるのですが。デスクに置くと、マウスパッドが滑らず、いい感じで密着します。
どんなマウスパッドも、デスクに接する面には、ゴムのような滑り止めがあるものですが。このマウスパッドは、全体が柔らかいため、滑り止めの上に薄いマウスの動きが読み取れるシートを貼ったような、そんな感じに見えます。
どんなマウスパッドも、買ったばかりなら、デスクに置いても滑らないのですが。使っているうちに、ホコリなどで滑り止めの効果が下がり、ゲーム中、わずかにズレたり。それが、このマウスパッドは、しばらく使っているのですが、ズレる気配がないです。
マウスを置いて動かしてみても、抵抗があまりなく、滑りやすいため、いい感じでマウスの動作を読み込んでくれます。初めて使った時でも、マウスが使いやすく、良い印象を持ちました。
マウスが使いやすくなると、PCでの作業全般がやりやすくなり、それも助かるのですが。ゲームでの違いは大きく、Dead By Daylightで苦手だったハントレスが、やりやすく感じます。

ハントレスは、手斧をサバイバーに当てて倒したりするのですが。手斧を投げる先を感覚で掴むため、操作慣れが求めら、やり難いキラーです。

マウスが使いやすくなると、ゲーム中、サバイバーに当てる際の修正がしやすいです。遠くのサバイバーを手斧で倒せたりすると面白くなり、嫌なイメージも変わります。
PCゲームでは、マウス操作は欠かせないため、ちょっとした違いでも大きいです。これだけの違いがあるなら、より精密なゲーミングマウスを用意すれば、もっと思い通りに楽しめるのかもしれません。
家庭用ゲーム機なら、純正コントローラーでプレイするのが、大半だと思うのですが。PCでゲームする場合、PCの構成に大きな幅があり、マウスやキーボードも、古いものから新しいものまで様々なため、ゲーム環境に大きな差がありそうです。
ネットで対戦するようなゲームの場合、勝たなければ面白くなく、負ければストレスにもなるため、快適にプレイできる環境が大事と改めて感じました。