2023-01

防犯、節電、災害の備え

夜間電力の値上げ、エコキュートの湯沸かし時間を強引に変更、設定できない昼間に沸かす

エコキュートは、ヒートポンプ技術で大気中の熱を活用して、お湯を作る電気温水器なのですが。夜間の割引電力でお湯を沸かすことで、給湯にかかる費用が安いというのが大き...
食べ物・飲み物・お菓子

ゼリー飲料 食後の薬を飲むために、すぐ寝ても胃に不快感もなく、非常に便利

昨年、体調を崩した時に、ゼリー飲料を食事代わりに飲んでいたんですが。そこから、思わぬ使い方にハマり、買うようになりました。近所のスーパーやコンビニへ行く度に、5...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

補修ペンで塗っても隠せないフローリングの穴 埋めて塗って、これなら誰も気づかない

年末の大掃除の流れから、靴のキズ、割れた石の階段、フローリングの床鳴り、割れたシャワーホースに続き、最後が、フローリングの穴です。これは、キッチンの流しのところ...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

シャワーホースのひび 取り付けは簡単、どれがいいかが分かり難い

どのくらい前からか分からないのですが、少なくても2ヶ月ほど前には、シャワーヘッドの持ち手近くのホースに亀裂がありました。亀裂はあるのですが、水が漏れ出ているほど...
フローリングの床鳴りを直す

フローリングの床鳴りを直す フローリングの床鳴り、いろいろ試すも…

フローリングの一部だけ、踏んだ時にキュッキュッと床が鳴ります。これは、『床鳴り』や『実鳴り』と呼ばれているものです。床鳴りは、冬など乾燥する時期に、フローリング...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

外階段の割れた石を直す 手間も少なく、よく見ないと分からないくらいに

年末に家の修理で業者さんが数日来ていたのですが、どうも、持ち運ぶ際に工具を外階段に当ててしまったらしく、三角形に割れてしまいました。石材は、よく分からないのです...
エアコンと床暖 エラー E8、LLで動かない

再びエラーLL 不凍液が気軽に買えないものか、いろいろ考えてみると…

お正月で帰省すれば、実家の雑用が待っており、それをしに行くようなものです。雑用というと、高いところにある神棚を掃除したり、後は、空調のフィルターや床暖を見たりで...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

靴のキズ修理 思ったよりも塗りやすく、仕上がりも良く 

年末の大掃除から、勝手に修理することが立て続けにありました。勝手にというのは、父や兄に話してしまうと余計に面倒なことになるため、密かに修理しています。もし、修理...