Meta Quest 2は、以前のハイスペックなPCに接続して使うVRゴーグルと違い、本体だけでも、ゲームができたり、VR動画が見れたり、見えているものが録画もできたりと便利なものです。
いろいろやれるのですが、動作自体は遅さを感じることがなく、性能の良さを感じます。このままでも、全く問題なく使えるのですが、初期設定を変更することで、さらに使いやすくなる方法もあります。それは、SideQuestというアプリを使うというものです。
SideQuestは、Meta社非公認のアプリストアです。公開されているゲームの数は、公式アプリの数倍。ただ、ゲームとしてのクオリティは、様々です。
なぜ、このようなアプリがあるのかなのですが。ゲームを開発しても、公式アプリで公開するには、厳しい審査があります。このアプリは、それにもれたものの、受け皿になっているようです。
そんなSideQuestには、VRゴーグルと直接ケーブルでつなぐことで、初期設定を変更する機能があります。現在、このアプリは、PC版とAndroid版があり、iPhone版はありません。
このアプリさえあれば、簡単に初期設定が変更できるということでもなく、Meta Quest 2本体の設定変更には、開発者モードに切り替えたり、SideQuestアプリを起動して認識させたり、設定項目の理解など、それなりに手間がかかります。
やり方については、後ほど触れたいと思うのですが、実際に使った感想としては、不慣れな方だと面倒そうだなという印象です。
これだけの手間をかけ、設定を変更する価値があるのだろうかと考えてしまうのですが。それは、どのように、Meta Quest 2を使っているかで違ってきます。
Meta Quest 2をゲーム機として、頻繁に使う場合、SideQuestで設定を変えれば、見違えるほど良くなることもあり、やる価値はありそうです。
初期設定では、ゲームを楽しめるようにというよりも、できるだけ本体に負荷をかけずにプレイできればという感じです。これをゲームよりに、設定を変更できます。
解像度を上げることでゲームが高画質で楽しめたり、画面端のにじみも抑えたり、リフレッシュレートを上げることで動きが滑らかにできたり。ゲーム動画を録画する際にも、初期設定では縦長なのですが、これをワイド画面に変更することもできます。
ゲームについては、変更できる設定が多い一方で、VR動画を主に見るだけとなると、CPUとGPUくらいになります。
解像度を上げるというのも、SKYBOXなどのVRプレイヤーでは、効果がありそうです。ただ、初期設定では、やや低めの設定になっているものの、4K動画なら問題なく見れる感じです。
それ以上の解像度、5Kや8KなどのVR動画なら、解像度を変更した方が、より映像が綺麗に見えそうですが。4K動画の場合、本体の解像度を上げても、目立った違いは感じられませんでした。
それよりも、VR動画を綺麗に見たいとなると、ズームを調節した方が良さそうです。ズームインすれば、大きく見えるものの、拡大している分、映像が荒くなり、逆にズームアウトすれば、離れる分、映像の細かさが増します。
映像も綺麗で、被写体が小さくなり過ぎない、ちょうどいい距離感になれば、満足感が増すかもしれません。動画ファイルごとにズームレベルが保存できるというのも、そういうことなのかもしれません。
CPUは、ゲームや動画だけではなく、全体の高速化につながります。GPUは、主にCGに効果があるのですが、VR空間で操作していることもあり、処理速度が上がれば、快適さは増します。
ただ、CPUとGPUの設定は、2段階しかなく。初期設定は、どちらもLevel 2なのですが、これをLevel 4へ引き上げることができます。これを行うことで、全体的に反応が良くなりますが、その分、バッテリーの減りが早く、熱を持ったりもします。
主に4KのVR動画を見ることに、Meta Quest 2を使っているとなると、動作の遅さなどが特に気にならなければ、設定を変える必要は無いような気がします。