カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 整腸剤と水溶性食物繊維を飲んだら、効果が大きく 前回の続きになるのですが。1ヶ月ほど前から、水溶性食物繊維を取るようになり、最初は『難消化性デキストリン』、お腹の張りから、『イヌリン』に切り換えています。毎食... 2022.10.29 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる オナラも減り、酷いニオイも抑えられ、整腸剤がいい 『難消化性デキストリン』や『イヌリン』の水溶性食物繊維に加え、整腸剤の『新ビオフェルミンSプラス』を飲むようになると、低めの体重はそのままに、お腹の不具合もなく... 2022.11.01 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 整腸剤が思ったよりも良く、新ビオフェルミンSとプラスを飲み比べてみて 『難消化デキストリン』と『イヌリン』という粉末の水溶性食物繊維を飲み続けているんですが。お腹の張りで飲むのをやめた母も、整腸剤を飲めば大丈夫となり、再び飲み始め... 2022.11.12 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 飲み続けていると、徐々に痩せるようで、ウエストが細くなり 水溶性食物繊維の『難消化性デキストリン』や『イヌリン』の粉末を飲むようになって、2ヶ月ほど。食物繊維でお腹が張るため、『新ビオフェルミンS』も飲むようになり、1... 2022.11.24 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる
手首で測る血圧計 手首で測る血圧計 コンパクトで使いやすく、メモリー機能も日時があり、測って正常だと元気な気がする 先日、病院へ行った際、血圧を測ったんです。最高血圧が140を超えていて、『病院で測ると10くらいは上がるから』とお医者さんから言われたんですが、それでも高め。そ... 2022.09.23 手首で測る血圧計カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 初めてのぎっくり腰 急な腰の痛みで動けず、いろいろ飲みつつ、思ったよりも早く治り 夕食を作らねばと思い、大きなフライパンを取ったところ、突然、腰に激痛が走り、動けなくなりました。おそらくぎっくり腰というものだと思うのですが、初めてです。何が切... 2022.09.03 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬初めてのぎっくり腰
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 初めてのぎっくり腰 腰の痛みに続き、今度は熱と胃が悪く、次々と 初めてのぎっくり腰から3日ほど経ち、しゃがむのは辛いものの、普通に歩けるようにはなりました。ここからの治りが遅そうなので、私用に湿布薬を買いました。上が、前回も... 2022.09.06 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬初めてのぎっくり腰
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 初めてのぎっくり腰 サンダルの弾力が気になり、履いてるもので腰の痛みが全然違う ぎっくり腰から、意外と早めに歩けるようになったものの、靴を履いたり、階段を下りるなどの動きは、まだまだ痛いです。寝返りは、できるだけ腰を使わず、上半身の腕や肩、... 2022.09.09 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬初めてのぎっくり腰
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 初めてのぎっくり腰 足元がデコボコしてなければ、ほぼ、いつもの調子に ぎっくり腰になってから、3週間ほど経ち、足元がデコボコしていると腰に違和感はあるものの、ほぼ元の状態じゃないかなと思えるほどになりました。振り返ってみると、ぎっ... 2022.09.27 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬初めてのぎっくり腰
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 自分で背中に薬が塗れる 軟こうぬりちゃんを使い続けて5年が過ぎ いつの頃からか、母が背中がかゆいと言い出すようになり。かゆい場所というのが、左右の肩甲骨の間あたりです。最初、孫の手を使っていたんですが、四六時中ではないにして... 2022.08.21 2024.12.19 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬自分で背中に薬が塗れる
安眠グッズ 意外と便利な背もたれクッション 楽な姿勢でスマホが使えたり、一番は、食べて、すぐ寝ても胃酸逆流し難い 以前、加重ブランケットでよく眠れるようになったと書いたのですが。これだけ気温が上がると、エアコンにも弱いため、加重ブランケットが使い難く、夜中の12時頃に起きて... 2022.07.31 安眠グッズカラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
安眠グッズ 夏も重い布団で熟睡したい 加重ブランケット 全身にかかる重さが心地いい、冬布団のような安心感 ここ1ヶ月ほどの話なのですが。夏よりも冬の方が、よく眠れるようなイメージがあり、それが、掛け布団の重さのせいじゃないかと思うようになりました。30℃を超えるよう... 2022.07.17 2025.01.25 安眠グッズカラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 大人になってもベビーパウダー 下半身のむれも無く、パフ付きで持ち歩けたり、粉も舞い難く、意外に使いやすい 赤ん坊の頃には、たぶん、一方的に母親からベビーパウダーをお尻に塗られていたと思うのですが。このベビーパウダー、下半身のむれ用に使ってみたところ、汗ばむ感じが無く... 2022.04.08 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 新型コロナや花粉症で鼻うがい 1年半ほど毎日、鼻うがい液も作り、家族は誰も続かず 『鼻うがい』という言葉自体は、ずいぶん前から聞いたことがありました。最初、鼻に液体を入れるというのが、どうにも辛そうなイメージがあり、風邪をひき難くなると言われ... 2022.04.06 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
新型コロナウィルスワクチン 新型コロナウィルスワクチン3回目 モデルナを打ち、我慢せずに解熱剤、3連休の余裕もあり 3連休の初日に、3回目の新型コロナウイルス ワクチンを打ちました。1回目と2回目が、ファイザーだったため、3回目もと思ったのですが、ファイザーが打てるところが見... 2022.03.21 新型コロナウィルスワクチンカラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 室内で足腰を鍛える トランポリン 数分の足踏みでも砂浜を早歩きしたような感覚、これなら運動不足の母にも トランポリンが、短時間でいい運動になると話題になり、室内用トランポリンを買ったのは、2年ほど前の話。最初は、使っていたのですが、これだけ大きいものが部屋にあると... 2022.03.11 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
安眠グッズ 快眠グッズもいろいろ 耳を温めるだけで眠くなる 耳ほぐタイム、これまでにない新しさ、発熱体を真っ二つに 寝つきが悪い母のために、『小林製薬 ナイトミン 耳ほぐタイム』というものを買いました。1ヶ月ほど使っての話になるのですが、耳を温めるところに新しさを感じました。... 2022.03.01 安眠グッズカラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬