カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 新型コロナや花粉症で鼻うがい 1年半ほど毎日、鼻うがい液も作り、家族は誰も続かず 『鼻うがい』という言葉自体は、ずいぶん前から聞いたことがありました。最初、鼻に液体を入れるというのが、どうにも辛そうなイメージがあり、風邪をひき難くなると言われ... 2022.04.06 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
ファークライ シリーズ ファークライ3 分かりやすい面白さがあり、気になるような古さも感じず 久しぶりにファークライシリーズをプレイしようと思い、2013年に発売された『ファークライ3』を始めました。大人向けなため、ハードさはあるのですが、分かりやすい面... 2022.04.01 ファークライ シリーズPC、PS4、PS5、スマホ ゲーム
DIY・修理・暮らしのお手入れ 欠けた湯呑を直す 金継ぎは面倒そうなので、食器に絵を描く感覚で直せないかな 母のお気に入りの湯呑が欠けてしまい、ずいぶん経つのですが。どうも、この湯呑が使いやすいようで、代わりのものを探しつつ、使い続けています。割れた器を直す方法で有名... 2022.03.30 DIY・修理・暮らしのお手入れ
新型コロナウィルスワクチン 新型コロナウィルスワクチン3回目 モデルナを打ち、我慢せずに解熱剤、3連休の余裕もあり 3連休の初日に、3回目の新型コロナウイルス ワクチンを打ちました。1回目と2回目が、ファイザーだったため、3回目もと思ったのですが、ファイザーが打てるところが見... 2022.03.21 新型コロナウィルスワクチンカラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬 室内で足腰を鍛える トランポリン 数分の足踏みでも砂浜を早歩きしたような感覚、これなら運動不足の母にも トランポリンが、短時間でいい運動になると話題になり、室内用トランポリンを買ったのは、2年ほど前の話。最初は、使っていたのですが、これだけ大きいものが部屋にあると... 2022.03.11 カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
安眠グッズ 快眠グッズもいろいろ 耳を温めるだけで眠くなる 耳ほぐタイム、これまでにない新しさ、発熱体を真っ二つに 寝つきが悪い母のために、『小林製薬 ナイトミン 耳ほぐタイム』というものを買いました。1ヶ月ほど使っての話になるのですが、耳を温めるところに新しさを感じました。... 2022.03.01 安眠グッズカラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
食べ物・飲み物・お菓子 カフェインレスコーヒーを飲み比べて 飲みやすさもあり、他と比べて割安感も カフェインレスのインスタントコーヒーを毎日飲んでいるのですが。同じものばかりを飲み続けていると飽きてくるため、他を試してみたくなります。左は『カフェイン 99.... 2022.02.08 食べ物・飲み物・お菓子いろんなノンカフェイン コーヒー
喉の痛み、風邪の薬 喉の痛みが酷くなる前に ちょっとした違和感や痛くなりそうな喉に、すぐやること 寒い時期は、乾燥していることもあり、喉の痛みや違和感を感じることが多いような気がします。酷い時には、真夜中、喉の痛みで目を覚ますこともあります。そんな時に何をす... 2022.02.06 喉の痛み、風邪の薬カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬
家電・キッチン家電 低価格の1500W セラミックファンヒーター 思ったよりも温風が凄く、便利に使えそうな 日曜日の朝なのですが。『これ見て、良さそうだろ』と父に言われ、開いているノートパソコンをのぞき込むと、セラミックファンヒーターの注文画面になっていて、金額は75... 2022.02.02 家電・キッチン家電
フローリングの浮き・ワックスがけ フローリングの浮き・ワックスがけ 時間もかからず、できるだけ簡単にワックスがけ 今度は、フローリングのワックスがけです。10年ほどワックスがけをしておらず、全体的に艶が無く、汚れもあります。特にキッチンとリビングの椅子周りが酷いです。なぜ、... 2022.01.26 フローリングの浮き・ワックスがけDIY・修理・暮らしのお手入れ
フローリングの浮き・ワックスがけ フローリングの浮き・ワックスがけ 浮きも無事に直り、専用の方が失敗が少なく 朝食を食べようとダイニングテーブルに座ったところ、一瞬、カパッという音が足元から。しゃがんで床を押しながら、鳴った場所を探したところ、わずかに浮いたところがあり... 2022.01.25 フローリングの浮き・ワックスがけDIY・修理・暮らしのお手入れ
DIY・修理・暮らしのお手入れ 傷んだヘッドホンを直す イヤーパッドの交換、ヘッドホンカバーも付け、思ったよりも簡単に 2019年5月にヘッドホン 『Mpow H7』を買い、ほぼ毎日使っていたところ、イヤーパッドとヘッドバンドからボロボロと黒いものが剥がれてきました。耳当ての部分... 2022.01.15 DIY・修理・暮らしのお手入れ
未分類 足裏の魚の目やたこなどの角質除去 簡単に削れて手間もなく、痛くなり出したらすぐに削る 前回、スニーカーの修理について書いたのですが、足つながりで足裏にできる『魚の目』や『たこ』の話です。ボコンと出た部分を削るために、普段から『KIMINO 角質削... 2021.10.02 未分類
DIY・修理・暮らしのお手入れ スニーカーの親指穴を自分で修理 ナイロン補修シートで内側から貼るだけ 散歩したり、近所のコンビニなどに行くときに履いていたスニーカーに、また、穴が。穴ができる部分は、いつも決まって、右足の親指のところです。上の画像は、どちらも右足... 2021.09.30 DIY・修理・暮らしのお手入れ
楽しさ広がるVR体験 楽しさ広がるVR体験 想像を超える疑似体験、世界の広さも感じられ、公式サイトでは買えず… 新型コロナウイルスの感染者数が、大分、減ってきたなと感じていたところ再び増え始め、後遺症の怖さもあり、気軽に外出するという感じではないです。もともと腰が重い方な... 2022.05.19 楽しさ広がるVR体験VR
楽しさ広がるVR体験 楽しさ広がるVR体験 Oculusアプリでクレジットカード払いができず、Vプリカか、PayPalか、無事に解決! 最近、ネットを通じて、ゲームをダウンロード購入することが増えていたのですが。『Meta Quest 2』でゲームをするため、公式アプリ Oculus(オキュラス... 2022.05.20 楽しさ広がるVR体験VR
楽しさ広がるVR体験 楽しさ広がるVR体験 付けた時の快適さ、レンズとの微妙な距離調節など、あると便利な Elite ストラップ Meta Quest 2でVRを楽しむようになると、アマゾンのプライムビデオで映画を見たり、YouTube VRで動画を見たり、体を動かすためにゲームもするなど... 2022.05.23 楽しさ広がるVR体験VR